ガリレオを観たよ。
福田氏のホンはそんなにひどくはないと思う。A-かB+ってとこ。
しかし原作読みではないので(というか東野圭吾作品は読んだことが無いのである)原作派の人はどうだったんだろうかな?
おいらは全然知らずに観たけれどそれが返って良かったのか。まあライトタッチの『怪奇大作戦』、『BLACK OUT』といったところ。元が推理小説だなと思わせるのは犯人の動機の部分の捻り方がそう感じる。
キャラクター的には福山雅治が演じる以上、多分2.5の線で行くのだろうし柴咲コウもセオリー通り反発しながらついていくいわゆるアクティヴなワトスンをよく演じている。
品川庄司の品川の先輩もタイプキャスト的なキャラをちゃんとやってるし(まあミラクルタイプのおかげ?)北村一輝の先輩刑事が本来ガリレオ先生の相棒役だったらしんだけど(原作ではそうらしい)今回でお役御免っぽいが来週からはどうなるんだろうか。
あとモブキャラとかに微妙に『踊る系』の人がいたな。いやまあどうでもいいんですけれど。
今回は犯人役のおかげで作品が締まった感がある。このテンションでいけるのか、中盤だれるのか。
それとラストでSRIのテーマが頭に鳴ったんはおいらだけか?
とりあえず来週も観る予定。
追記*OPでSRIのテーマがという人もいるみたい。
だけどそういうのは抜きにしてもトリックとか犯人像とか結構面白いと思う。
by tonbori-dr | 2007-10-15 22:18 | TVdrama