人気ブログランキング | 話題のタグを見る

寄生獣完結編

ということでたまにはブログで感想を書くかと。
いや何時もは「鉄は熱いうちに打て」ってことでTwitterで感想をつぶやいてるんですが今回はちょっと間が空いてしまって、それは公開からということもあるし、観た後に2日も空いてしまって、まあそれでもつぶやくことはあるんですが、ブログエントリも最近ご無沙汰なんでこちらで感想をと。

いや正直に言うと前作、いわばインターミッション前編でもあり、「俺たちの戦いは続く」エンドでもあった寄生獣に関しては結構いい評価をしてたんです。このテンションならけっこう楽しめるぞと…。

で、観たんだけども映画のアバン(前作を3分で振り返るみたいな?)からの入りは結構、盛り上げてたしいい筋だったんですよ。で、原作のシーンももう一人の頭以外への寄生者を出さずに、そして父をオミットしたことでの同時進行という大胆な方法でこれは巧いなと思ったんですが…。クライマックスでちょっとひっかかってしまった。喋らせすぎというか。いや観客をもっと信用してよと思っちゃったんですよね。そうなると大森南朋が演じた記者のエピソードが突然、いや描写が浅すぎじゃねえかと気になったりとか(説明セリフが無ければ多分あの描写で納得してた)そう言う部分がなんとも残念感を産んで…。

でも深津ちゃんの田宮良子は凄かった、正直深津ちゃん、そりゃ最近とみに演技派に躍進して著しいけどもっていうのはあったけど田宮良子は人外だしと心配でしたが杞憂でした。あとタッドの後藤も良かったね、あれはたたずまいがはまり過ぎてたね。あと新井パイセンの浦上もビジュアルが原作と大きく違うけど良かったっすね。

そう思うと原作の咀嚼やいるところの取捨選択や舞台仕立てや細部のディテールがいいのに、何故そこまで言わすのか?っていう疑問がすごくのこって、ラストのひきとかはいいひきだったのに、モヤモヤするなんか今の日本映画らしい映画でした。

by tonbori-dr | 2015-06-27 15:31 | Movie