人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ザ・ミッション 非情の掟

インファナル・アフェアで触れたザ・ミッション 非情の掟
『暗戦デッドエンド』や最近では反町隆史とアンディ・ラウの「フルタイムキラー(全職殺手)」の監督ジョニー・トーが送り出した『ザ・ミッション』。漢の映画です!ストーリーは簡単なんだけど出てくる男たちが渋い。無駄口を叩かずプロに徹している。あんまり詳しく書いてもアレなんだけど男の友情と掟の間に生きる男達の生き様を描いている。全体に抑えたトーンだけどアクションは香港流スピード感とキレがある。ちなみにとってつけたような2丁撃ちは出てこないです。(2丁撃ちはあるけれどちゃんと意味がある)あくまでもプロの構え方ってのも玄人好みな作品。
この作品でボスのボディガードとして集められた5人のリーダー格がアンソニー・ウォン。イギリス人の父と中国人の母を持つハーフ。静かながら全てに目が行き届いた非情なリーダーグァイを好演している。始まりが「男たちの挽歌」ならこれは一つの到達点だと言えると思う。

ザ・ミッション/非情の掟
/ ビデオメーカー
ISBN : B00005USOM




追記2007 07/07
なんというかカッコイイ銃の使い方というのをこの映画では堪能出来る。
実はリアルに考えるとチームの銃がバラバラっていうのは不味い話なんだけれど(銃撃戦になったときにマガジンが使えると言うのは相手に対してアドバンテージになるしトラブルの場合も対処が容易などなど)個性を出すならそれぞれが使い勝手の良いモノを選んだ方が見映えもするしキャラクターも分かりやすい。これは作劇、演出のこだわりの部分で例えばクエンティンは『レザボアドッグス』では全員同じ銃を携帯させていた。

そして銃撃戦のクライマックスは深夜のジャスコでの撃ち合いとそれにつづく敵のアジトでの銃撃戦だ。
それぞれのフォーメーションですぐに対応していく様はまさにプロの仕事を思わせる。
リアルではなくリアリティを追った描写。周囲に気を配り相手の一手を先を読む仕種。
それらをト−さん得意のライティングで人物を追って行く。いやもうこれは観なくちゃ解らないカッコよさ。

2丁拳銃を使わないのは派手なアクションでは無く彼等が黒社会でも手練である描写を優先させた結果。だからトゥ−ハンドホールドで全員が銃を構えるのだ。

こういう描写が生きてくるのは前半に各個人をテンポよく追って行ったから。そういう意味でもト−さんは上手い。

とにかくアクションは派手ならいいじゃないか!という部分が未だ根強い香港にあってその妥協点を巧みに見い出したところだと思っている。

『無間道』からそういうリアリティがさらに進んだがやはりト−さんがその先鞭をつけたのかなと。もちろんそれまでにも色々撮ってやっと出来るようになったというのはあると思うけど。(その意味ではウ−さんもやはり香港ノワールという先鞭をつけたのは間違いないと思う)

現代のガンアクションな映画的にも一つのマストと考えても良いだろうと個人的に思っている。

by tonbori-dr | 2004-08-27 23:15 | お気に入り